2011年5月29日日曜日

イタリアンローストチキン





これも同じスーパーの雑誌からのレシピです。

イギリスではローストXXXXというのは御馳走の代名詞のようなものです。XXXX の部分は何でもよくて、ビーフ、ポーク、ラム、チキンが普通です。クリスマスにはターキー。ダックも簡単に買えます。伝統的には週に一度日曜に食べることになっていて、まあうちも大体同じようなことをしています。でも毎週毎週のことでちょっと飽きたので、新しいレシピを試してみました。

このイタリアンローストチキンは普段食べるローストチキンとはちょっと違って、野菜がトマトとパプリカといった地中海沿岸の野菜を使います。それから野菜とチキンを一緒に焼くので、洗い物が少ないという特典もあり。

ここでは鶏を丸ごと1羽使いました。これはイギリスではすごく簡単に手に入る食材で、1000円以内で買えます。でも日本なら手に入りにくいだろうから、骨付きのもも肉でも十分作れると思います。

材料(6-8人)
チキン1羽(使ったのは1800グラム)
レモン
たまねぎ2個
にんにく2-4片
トマト6個
パプリカ3個(できれば色の違うもの)
新じゃが500グラム
バジル一掴み

オーブンを200度に設定。
オーブン用の大きなディッシュにくし型に切ったたまねぎと4つに切ったにんにくを盛ります。レモンを2つに切り、チキンの中に詰めます。(もも肉を使う場合は肉の隣に並べるといいでしょう。)この上にチキンをのせ、オリーブオイルを鳥に塗り、塩コショウします。

この全体にアルミファイルをかけしっかりと端を閉じます。オーブンに。 そのまま70分入れます。(もも肉の場合は全体の調理時間が60分くらいになると思うので、ここでは30分入れます。丸ごとの鳥を使う場合でも、小さめのときは焼き時間を短めに調整しましょう。)

トマトを半分に切り、パプリカは種を取りくし型に切ります。オーブンから出したチキンのアルミフォイルを取り除き、ディッシュにトマトとパプリカも入れます。またオーブンに戻して30分。



これは再びオーブンに戻す前の状態

時間が来たら、チキンができたかチェックします。串などを刺して、肉汁が赤くないことを確認。時間が足りないようなら躊躇せずオーブンに戻すこと。焼けていたら、チキンを取り出して別のお皿等に乗せます。冷めないようにフォイルをかけます。

野菜とジャガイモをささっと混ぜて再びオーブンで5分。そのあときざんだバジルを散らします。(私はバジルはなかったのでパセリとオレガノで代用しました。)

チキンを切って取り分け、野菜とスープをたっぷりチキンにかけて食べます。このスープ、水はぜんぜん入っていないので、チキンの肉汁とレモン汁と野菜の汁だけなんだけど、とってもおいしいですよ。最後はスプーンですくってまで食べてしまいました。

私にしては小食、これくらいならダイエットにも悪くなさそう。

鳥1羽使うと時間がかかるので、平日は鳥のもも肉のほうが早くできるし、盛り付けも楽なので、次は私もそれでやってみようと思います。

一応カテゴリーはイタリアンに入れておくけど、本当にイタリアンなんだろうか。ちょっと疑問。

日記風ブログはこちらです。ちらりと見てやってください。Ford Farm Diary

よろしければこちらのブログランキングのリンク、ちょこっとクリックしてやってください。カウントされます。
料理ブログランキング

2011年5月28日土曜日

地中海ピザ




これもスーパーで無料で出ている雑誌に載っていたレシピーです。地中海ピザという名前ですが、実は地中海にはあんまり関係ないし、ピザですらありません。外見はピザなんだけど、下の台がパフ・ペーストリーというパイ生地のようなもので作ります。

この雑誌では「平日の晩御飯」のセクションに載っていました。材料を読んでみると、ふむふむ。簡単に手に入るものばかり。やってみよう。そう思ったのですが、こうして書いてみると結構日本で手に入れるのは難しいものが多い気がします。代用が効く物は書いておきました。

材料(4-6人)
パフ・ペーストリーの生地500g
(こちらでは簡単に市販しています。日本では入手難しいかも。作ることもできるんだけど、そうすると手間がかかりすぎるので、市販のピザ台とか縦に半分に切ったバゲットなどで代用してはどうでしょうか。)
ペスト・ソース大匙5杯
(これも簡単にビンに入ったものがパスタソースとして売っています。バジルとオリーブオイルなどが混ざったソースなんですが、入手できなければトマトピューレで代用。味はだいぶ違います。トマトピューレだと普通のピザっぽい味になります。)
トマト4個
ズッキーニ2本
モッツレーラチーズ 125gx2個(入手できなければピザ用のチーズ。全部代用するとピザになっちゃうなあ)
オリーブオイル少々

以上の材料で30X30センチくらいのものが二つできます。オーブン用のベーキングトレー(鉄板のようなもの)が2枚いります。

まずオーブンを200度に設定。ペーストリーの生地を半分に切って、まな板の上に小麦粉をふって、麺棒でそれぞれを油を敷いたベーキングトレーの形に合うように伸ばします。

端から1センチくらいを残して、ペストを塗ります。この残した端の部分はナイフでふちに対して垂直に1センチくらいの筋目をナイフでつけます。(これはただの外見上の飾り)

トマトとズッキーニをスライスし、全体に散らします。モッツレーラチーズもスライスし、同じように散らします。この上に軽く塩コショウ。トマトピューレで代用した場合は、どこにも塩味がついていないので、しっかり目に塩コショウしましょう。この上にささっとオリーブオイルを振り掛けます。

オーブンに入れて20分で出来上がり。

味のほうはペストの強い味とモッツレーラの頼りない味がなかなか絶妙なコンビネーションで、おいしかったです。子供達も喜んでいました。

ただこのショートペーストリー、かなりカロリーが高いんですよ。しかもペストソースもオリーブオイルたっぷりですから、毎週はつくれないですね。

日記風ブログもつけています。ちらりとのぞいてみてください。 myfordfarmdiary.blogspot.com

ではよろしければ是非こちらのリンククリックお願いします。
料理ブログランキング

2011年5月22日日曜日

ガーリックブレッド

おととい、このレシピを載せるとお約束したので、写真はないんだけど書いておきます。これは20年前くらいに素敵なイタリア人の男の子に教えてもらったレシピです。家に遊びに行くと、これをささっと作ってくれました。でも残念ながら彼は素敵な男性にありがちなゲイ。これまた素敵なボーイフレンドと一緒におもてなししてくれのを覚えています。

材料
フランスパン(バゲット)
バター(マーガリンでも可)
にんにく
パセリ

フランスパンを斜めに2-3センチごとに切り目を入れます。ほとんど切り離すくらいに切って、でも少しだけつながったままにしておきます。

30センチのフランスパンだとすると、バターは大匙2くらい。ここに潰したにんにくとみじん切りにしたパセリを混ぜます。にんにくはお好みで1片から2片。ガーリッククラッシャーがあればこれで潰すと一番いいですが、なければ以下の方法で潰します。

にんにくのへたを切り取り、薄皮のついたまままな板に置き、包丁の腹で体重をかけて潰します。ここで簡単に薄皮が取れます。これを今度は包丁でみじん切りにします。

このバターをパンの切り口に多めに塗ります。片面だけでなく両方塗ること。 塗り終わったら全体をアルミフォイルで包み、200度のオーブンに12分ほど入れます。

このままおやつに食べてもいいし、パスタの付け合せや前菜、ワインのおつまみでもいけます。簡単ですのでぜひお試しください。

ちなみにガーリックはとっても体にいいですよ。

日記風ブログFord Farm Diaryもどうぞよろしく。

ではぜひこちらのリンクにクリックいただけると嬉しいです。是非よろしく・・・料理ブログランキング

2011年5月20日金曜日

チリビーフ・ナチョ

右上はガーリックブレッド


これはスーパーマーケットの出している雑誌に載っていたレシピです。この雑誌、2ヶ月に一度くらい出てきて、無料でレジのところにおいてあります。オールカラーの光沢のある紙に印刷してあって、100ページくらい。店で売ってたら3ポンドくらいはしそうです。

内容はといえば、新製品の宣伝などが20パーセントくらいですが、あとは大体料理に関する記事とかレシピが多いですね。レシピも平日の晩御飯用、節約レシピ、グルメレシピ、お子様レシピなどいろいろ載っています。店の宣伝になるだけでなく、スーパーのイメージアップにもつながるので、とってもいいアイデア。

このレシピは「平日の晩御飯」のページでした。もともとのレシピはその店の自社ブランドのトマトソースを使うようになっていますが、自分で作っても簡単なので、私は一から自分で作りました。これはその私流のレシピです。

材料(4-5人前)
ビーフひき肉500グラム
たまねぎ1
にんにく2片
トマト缶450gx2個
キドニービーンズ (煮豆)(この豆についてはベジタリアンチリのページ参照) 1缶(400グラム)
トーティラチップス150グラム
チーズ50グラム
オリーブオイル

大きな鍋かフライパンにオリーブオイルを敷き、たまねぎ、 にんにく、ひき肉を炒めます。火が通ったらトマト缶を入れ、お湯を50ccほど入れます。

30分ほど煮たあと、キドニービーンズを入れます。塩コショウで味を見ます。好みでバジル、パセリなどのハーブを入れ、さらに5分加熱。

これを全部大きい耐熱性のディッシュに入れ、上にトーティラチップスをのせ、その上にチーズをきざんでかけます。

これを200度に熱したオーブンに10分ほど入れて、チーズが溶けたら出来上がり。
オーブンからでてきたところです

 普通の食欲の家庭ならこれで晩御飯はOKなんだろうけど、我が家の場合はここにガーリックブレッドを添えました。これについてはまた改めて作り方を紹介します。

日記風ブログ はこちらです。どうぞよろしく。http://myfordfarmdiary.blogspot.com/

ではよろしければこちらのリンクをクリックおねがいします。料理ブログランキング

2011年5月14日土曜日

ライスクリスピーとマシュマロケーキ 

これは無茶苦茶簡単なデザートというかおやつです。10歳の娘が作ったくらいですから。子供の誕生日パーティーなんかにはもってこいなんじゃないかな。カロリーのほうは調べたことはないけど、まあ普通のケーキに比べると低い気がしますので、ダイエット中の人もひとつくらいなら食べても大丈夫と思います。

ライスクリスピーというのはケロッグ社の朝食シリアルでお米をふっくらと焼いたもの。味はついていません。日本でも入手可能なのではと思うのですが、もちろん似たようなものならケロッグでなくてもいいし、コーンフレークでもできると思います。

この材料で5センチ角くらいのものが20個できます。

必要な調理器具

バットというか、そこが30センチx20センチくらいの平たい入れ物
大きい鍋

材料
ライスクリスピー 400グラム
マシュマロ280グラム
バター50グラム


平たい入れ物に油を敷いておきます。

ライスクリスピー400グラムはかなりの量なので、まず鍋に入ることを確認。その鍋にバターを入れ中火で溶かします。とけたらマシュマロをいれ、かき混ぜ続けます。簡単なようで、溶け出すとねばねばねばねばとしてくるのでちょっとやりにくい。冷めると余計にねばねばするので、焦がさない程度に中火で熱します。

全部きれいに溶けたら、弱火にかけたままライスクリスピーを入れさささと手早く、かつ満遍なく混ぜます。シリアルを潰さないように気をつけて。

これを上記の平たい入れ物に拡げ、フライパン返しのようなもので押し付けます。これも手早くやらないとどんどん粘り気が強くなりますので、気をつけて。

私はこの上にチョコレーを削ってかけましたが、もちろんこれはお好み次第。

これを冷やします。冷蔵庫に入れてもいいですが、うちはサランラップをかけて常温で数時間置いておいたら固まりました。


これをまな板に出します。出しにくいかと思いましたが、ナイフを入れて少しずつ緩めると、割合と簡単でした。これをナイフで好きな大きさに切って出来上がり。

日記風ブログもよろしくお願いします。myfordfarmdiary.blogspot.com/

ではよろしければこちらのリンクのクリックお願いしたします。料理ブログランキング

2011年5月7日土曜日

フィッシュパイ

オーブンからでてきたところです。


これはかなりイギリス的な料理です。家庭料理という感じなんだけど、実はかなり手間と時間がかかります。なので時間のあるときにしかお勧めできません。所要時間1時間半は見ておいてください。手間隙かかる割にはそうは見えないというちょっと割に合わない料理ではあります。

味のほうは手が込んでいるだけあってなかなかのものです。うちは子供よりも大人が喜んで食べました。でも骨もないし、子供でもおいしく食べられます。

材料(4-6人分)

タラなどの白身の魚の切身 700g(とレシピにはありますが、我が家は500グラムくらいで作りました。全然問題なし。)
牛乳550cc
バター25グラム
コーンフラワー大匙1.5杯(なければ片栗粉で)
むきえび100g
卵2個
パセリ やや多めに、細かく切って大匙2-3杯くらい
レモン汁大匙1
ケーパー(あれば)大匙1
(以下はトッピングの材料)
ジャガイモ900グラム
バター50グラム
牛乳大匙4
ナツメグ(あれば)
チーズ25グラム

まずオーブンを200度に設定。魚を写真のようなオーブン用のディッシュに入れ、牛乳の半分をかけ塩コショウして15-20分オーブンに入れます。

その間ジャガイモをむいて茹で、潰してバター、ミルク、ナツメグ、小さくきざんだチーズを入れてさらに潰し、マッシュポテトにします。

卵は固ゆでにしてむいて小さく切ります。

魚をオーブンから取り出し、魚だけをディッシュから出して、皮を取って骨を取り除き、大きめに身をほぐします 。牛乳は別の容器にとっておきます。

さてここからは簡易コース(もちろん私はこちら。上記の材料はこれ)とグルメコースがあります。

簡易コースの場合、魚が入っていたミルクを鍋に取り、これに残りの牛乳を足し火にかけ、沸騰する前に少量の水で溶いたコーンフラワーを入れ、とろりとさせます。(片栗粉の場合はやや少なめで良いんじゃないでしょうか。ちょっと自信がないので少なめで試して、後で足してください。)

グルメコースの場合は上記の材料のほかにバターが75グラムと小麦粉50グラムを用意します。(コーンフラワーはいりません)。バターを鍋に溶かし小麦粉を入れなじませ、魚の入ってた牛乳を入れてホワイトソースにします。全部溶けたら残りの牛乳を足します。

(ここからはどちらも同じです。 )
魚をオーブンに入れた(今は空っぽの)ディッシュにこのソースをいれ、そこに魚と卵、えび、パセリ、ケーパー、レモン汁をいれ、 塩コショウします。やや塩は多めのほうがおいしいので、味見をきちんとしてください。(えびが生の場合は入れる前に味見しましょう。)ちゃんと混ぜます。

この上にマッシュポテトを少しずつ乗せ、均一になるように拡げます。イギリスでは伝統的に、この表面をフォークで 掻いて模様をつけます。ちょうど竜安寺の石庭のような感じです。上にきざんだチーズをかけ、オーブンで30-40分くらいで出来上がり。焦げないように気をつけて。

私は簡易コースでしたが十分おいしかったです。グルメコースの場合、もっと本格的な味になると思うけど、ダイエッターにはちょっとバターが多いのが気になります。

これだけ手塩をかけて作っても、全然野菜がないんですよ。だから二品簡単に茹で野菜を作りました。パイがしっかり味がついてるので、野菜はシンプルな茹で野菜が一番合うと思います。
お皿に盛るとこんな感じ。柔らかいのでグタッとつぶれますが、イギリスではこういうのはぜんぜん気にしません。

ではグッドラック

日記風ブログはこちらです。Ford Farm Diary

よろしければこちらのリンクをクリックしていただけると嬉しいです。
料理ブログランキング

一番下のLOCATIONのリンク(この場合はDevon)をクリックしていただくと、この辺の地図と写真が出てきます。

2011年5月5日木曜日

ツナ、アスパラガス、トマトのスパゲッティ


今日は娘のチャーリーが臨海学校でいません。なので晩御飯は3人。やっぱり家族がそろわないとちょっと手を抜いてしまいたくなります。ちょうど庭にはアスパラガスがたくさん生えてきたので、簡単なスパゲッティーにしました。

材料(3人前)
アスパラガス20本くらい
トマト3つ
にんにく2片
赤唐辛子1本
オリーブオイル大匙1.5くらい
ツナ缶1
 スパゲッティー300-400グラムくらい

お湯を大鍋に沸かしてスパゲッティーを茹でます。その間に鍋にオイルをしき、小さく切ったにんにくと唐辛子を入れます。にんにくが焦げないよう、すぐにアスパラガスを入れます。そのままの長さでも良いし、長い物は半分に切ってください。

ここに水気(油)を軽く切ったツナ缶を入れます。塩少々とこしょうを入れます。そしてさっと炒めてからゆだっているスパゲッティーのお湯をお玉2杯ほど入れ、ふたをします。

その間トマトを6つくらいに切って、ここに加えます。再びふたをして1-2分火を通し、トマトがクタッとなったら出来上がり。スパゲッティーと混ぜて食べましょう。

バリエーションは、アスパラガスの代わりにブロッコリーでもおいしいです。その場合はアスパラよりはちょっと長く火を通しますが、通しすぎると色が変わるので、全体的にささっと仕上げるのがコツです。(パスタが茹で上がる前に出来上がります。)ゆで汁の代わりに白ワインを使うとまた違った味わいです。

ではよろしければこちらのリンクのクリックお願いします。料理ブログランキング

日記風ブログはこちらです。どうぞよろしく。Ford Farm Diary

2011年5月3日火曜日

イマン・バイルディ

このナスの上のトマトとたまねぎがもっと溶けるまで火を通したほうが良いと思います。

昔ロンドンに住んでいたときちょくちょく行ったトルコ料理屋があります。ちょっと高級なレストランでした。そこの前菜メニューにこれが載っていました。なすがオリーブオイルとたまねぎなどの野菜と一緒に調理されていて、ほっぺが落ちるほどおいしい。でもロンドンからこの田舎に引越ししてきてトルコ料理屋はこの辺にはないし、もう一生食べられないのかとあきらめていました。どうやって作るのか、作ろうとすらしたことなかったんですが、先日ネットでレシピを見つけたので挑戦してみました。

材料(4人分)
なす
(ヨーロッパのナスはすごく大きいので2つですが、日本のなすなら6つくらいは使いましょう。)
たまねぎ大1
トマト大3
パセリ、ディル、バゼルなどのハーブ
にんにく6片
オリーブオイル150cc
水大匙4
砂糖小さじ1

まず作り始める前にオリーブオイルの話。レシピでは150mlとあります。でも体重を気にする私はとてもそんなに使う勇気はないので、その半分くらいで作りましたが、それで十分だと思いました。勇気のある人、体重が気にならない人 、絶対レシピどおりに作りたいという人は150ccで。

ナスを縦に半分に切って塩を振り10分くらい置いておきます。そのあと水で塩を洗って水気を取ります。これを底の広い鍋に切り口を上に並べます。

たまねぎは千切りかみじん切り。トマトは熱湯に通して皮をむいて小さく切ります。私はその通りにやったのですが、作ってみて缶のトマトで十分だと思いましたので、次回は缶詰を使ってみる予定。にんにくは包丁の腹で潰して細かく切ります。

上記の材料をボウルに入れ、みじん切りしたハーブ、塩とオイルを少しいれ混ぜます。 これを丁寧に上記のナスの上に乗せます。残りのオリーブオイルと水と砂糖を混ぜ、これを上にかけます。余った分は底に。

鍋にふたをして弱火で1時間半から2時間火を通します。途中で底のオイルを上に何度かかけます。

上に乗せた具が落ちないように、やわらかくなってきたら軽くスプーンで押します。

私はちょっと時間が足りなくて1時間15分 位で取り出したのですが、もっと時間をかけたほうがたまねぎもナスもとろりとしておいしかったはず。最低でも1時間半でしょう。

これは一応前菜なんですが、普通のご飯の日に2時間もかけて作った前菜なんて出せませんので、、うちはパスタを茹でてその上にどかんと乗せて食べました。オイルがちょうどパスタとなじんでなかなか。うちの子供たちはナスはどちらかというと苦手なんですが、文句も言わず食べてました。

もっと材料を小さく切って、じっくり時間をかけるともっとおいしかったと思います。

ちなみにこの名前はトルコ語で「かがんだ僧侶」という意味だそうです。

ではよろしければこちらのブログランキングのリンクをクリックお願いします。
料理ブログランキング

日記風ブログはこちらです。 どうぞよろしく。
Ford Farm Diary

2011年5月2日月曜日

スポンジケーキ

この縞々は網で冷ましすぎたときにできた網目

庭にたくさんルーバーブができたので、今日はルーバーブスポンジを作りました。ルーバーブとは何か、先日書きました。外見はピンクのセロリのような、野菜なんだけど果物としてデザートに使われるヨーロッパの野菜(果物)です。

このレシピは基本中の基本です。これ通りに作ると小さめのスポンジケーキができます。私はこれを1.5倍の量にして、最後に2センチくらいに切ったルーバーブを 入れました。一口大よりやや大きめに切ったりんごを入れてもすごくおいしいですが、もちろん何もいれずに焼いてもおいしいです。その場合は真ん中を半分に切って中にあわ立てた生クリームとイチゴをはさんでイチゴケーキにしても良いし、真ん中はジャム、上は砂糖を振り掛けるというシンプルなケーキでもいけます。

味は日本の上品な洋菓子とはちょっと違って、素朴な手作りのおいしさです。甘過ぎるものが苦手な人は15パーセントくらいまでなら砂糖を減らしても大丈夫です。

ケーキって日本ではあまり作らないので難しいと思われてるかもしれませんが、これはすごく簡単。実は昨日はうちの10歳の娘がオーブンに入れるまでは作りました。

材料
小麦粉110g
砂糖110g
バターまたはマーガリン110g
卵2個
ベーキングパウダー小さじ1
バニラエッセンス数滴

オーブンを170度に設定。

小麦粉と砂糖をふるい、バター、卵、バニラエッセンスと一緒にボウルに入れてよく混ぜます。卵が小さめで生地が固すぎるなら、20ccほど牛乳を入れましょう。もしもりんごなどを加える場合はここで混ぜます。

ケーキの型にバターや油を塗り、底に底の形に切ったベーキングシート(ペーパー)を敷きます。(なければ省略)。ここに上記の生地をいれオーブンに。

上の量ならオーブンで30分、1.5倍なら40分くらい焼きます。出来上がる頃にお箸を刺してみて、焼けたか確認。でき上がったら30秒くらい冷まして、すぐに型から出します。ワイヤーラック(網)にのせて底も冷まします。

たったこれだけです。所要時間は焼き時間を除くと15分もあれば十分です。 手作りケーキってポイント高いから、お勧めですよ。人のお誕生日などにプレゼントすると、すごく喜ばれると思います。

ではよろしければこのリンククリックお願いします。ブログランキングのカウントです。
料理ブログランキング

日記風ブログFord Farm Diary
もどうぞよろしくお願いします。